
アドベンチャーワールドに行ったついでに、更にアデリーを見るために大阪の海遊館にも行ってきました。入場料は2,400円です。

入り口のトンネル。凄い綺麗です。入り口からこんなに綺麗でいいのかってぐらい綺麗なトンネルです。


水中トンネルを抜けてエスカレーターを上がると最初にカワウソに出会えます。かなりうろちょろしていました。

謎の鳥エトピリカ。アリューシャン列島水槽に居ます。

タツノオトシゴ。寝ていました。ピント合わせに失敗。初めて見た気がしますがタツノオトシゴってあまり居ないのかな。

チンアナゴ。大人気らしいです。ひょろひょろしてて確かに面白い。



おなじみのジェンツーペンギン。南極大陸水槽に居ます。



キングさん。落ちてくる氷に当たったり、寝そべったり、くつろいでいました。




アデリーも沢山居ました。氷が沢山あっていい感じの水槽です。

換羽中のアデリーも居ます。

氷乗せアデリー可愛すぎる・・・。




別の場所にはミナミイワトビペンギンが居ます。水槽ではないので直接間近で見ることができました。

こちらは羽が生え換わる途中のミナミイワトビの雛かと思います。なんか逆に長老感があります。
キングとジェンツーの遊泳です。

凄い・・・。物凄い数の銀魚が居ました。綺麗です。

この特殊なクラゲ水槽もすごい綺麗です。シャッタースピードをミスった為完全にボケているのが申し訳ない。動画でご確認下さい。



最後に海遊館メインの太平洋水槽。とんでもないぐらい綺麗です。圧巻の光景でした。かなり深さのある水槽で入場者は水槽上部から螺旋状に下っていって、上から眺めたり中間から眺めたり、海底から眺めたり思う存分に巨大水槽を楽しめます。
総括
和歌山のアドベンチャーワールドに行くついでに寄った海遊館でしたが総合的にはアドベンチャーワールドより遥かに楽しめました。アデリーの居る水槽も水滴が少なくて肉眼でも見やすいです。
チケット料金もアドベンチャーワールドの半額で、この水族館の質を考えるとかなり安いです。
因みに館内のお土産屋はチケットが必要なゲートを通った中と通る前の二箇所にあり、それぞれ販売しているグッズが全く違うとのことなので注意が必要です。(一度ゲートを出てしまうと厄介です)
※お菓子関係のお土産はゲートを通る前のショップにしか置いていません。