Emperor Penguin(コウテイペンギン)

エンペラーペンギン(コウテイペンギン)
撮影:管理人

主要情報

学名 Aptenodytes forsteri
英名 Emperor Penguin
通称 コウテイペンギン
エンペラーペンギン属
生息地 南極大陸、南極大陸に隣接する島
体長 100~130cm
体重 30~40kg
保全状況 NT(準絶滅危惧)
小魚、中型の魚、ナンキョクオキアミ、イカ、タコ
営巣地 氷上(巣は作らない)
巣材 なし
クレイシ 形成する
個体数 495,000羽(2009年人工衛星での個体調査)
一腹卵数 1卵
繁殖期 3月~翌1月(産卵5月)
換羽期 1月~2月
日本での飼育 アドベンチャーワールド

考察

最も過酷な環境で繁殖する生物とも言われているペンギン。体長は全種の中で一番大型。同属のキングペンギンに比べて斑紋の色が薄く、体型が寸胴。体温が逃げるのを防ぐためにフリッパーが小さいです。

抜群の潜水能力を持っていて600メートル以上の潜水記録と18分間の潜水記録があります。

南極大陸で繁殖する種はエンペラーペンギンとアデリーペンギンのみで、アデリーペンギンは氷が溶けて地面が露出する時期に繁殖するため、マイナス60度にもなる南極大陸の過酷な環境下で繁殖するのはエンペラーペンギンのみになります。

産卵後、雌は餌を求めて海に向かい、孵化まで抱卵は雄だけで行われます。9週間の抱卵期間、雄は絶食し、孵化後、雌が海から戻ってきたら育雛を交代して海に向かいます。

雄の絶食期間はなんと4ヶ月間にもなります。その間も産まれたばかりの雛にペンギンミルク(内壁)を口渡しすることもあります。敢えて厳しい季節に繁殖するのは、海へ出る巣立ちの時期が餌の豊富な夏だからということです。

保全状況はNT(準絶滅危惧)で個体数は約50万羽ですので、良いほうかと思います。

ペンギン全種表

エンペラーペンギン属 コウテイキング
アデリーペンギン属 アデリージェンツーヒゲ
フンボルトペンギン属 フンボルトケープマゼランガラパゴス
マカロニペンギン属 マカロニミナミイワトビキタイワトビフィヨルドランドロイヤルスネアーズシュレーター
イエローアイドペンギン属 キガシラ
リトルペンギン属 リトル